部屋が片付けられない人の特徴は、大きく分けて3つのタイプに分けられます。
今回は、どんな人が片付けられないかについてご紹介します。
自分に当てはまる項目がないか、もし心当たりがあればそれらを改善できるよう、片付けの参考にしてみてください。
捨てられないタイプ
片付けを始める前にまず取り組むべきことに、「不要な物を捨てる」ということがあります。
初めに物を減らしてから、それらを片付ける必要があります。
しかしこの物を「減らす」という段階でつまづく人は実に多いのです。
物を捨てずに新しい物を買い続けると、どんどん物は増えていく一方です。
部屋が物で溢れる前に、不要な物を減らして、部屋の収納に全ての物が収まるよう、積極的に物を捨てるようにしていきましょう。
次々に物を買ってしまうタイプ
買い物に行った際「いつか使うだろうし、とりあえず買っておこう」という性格の方は、片付け下手になりやすいタイプです。
当たり前ですが、部屋の収納には限界があります。
収納に物が入りきらなくなった場合、リビングや廊下などの生活スペースに物を置かざるを得ない状態になってしまいます。
そして一度生活スペースに物を置くようになれば、それが当たり前になり、生活スペースに置く物の量はどんどん増えていってしまいます。
自分の部屋を見渡してみて、本来収納するはずの場所に収納できていない物があれば、このタイプの可能性が高いです。
何かを購入する際は、それが自分にとって本当に必要なものかを一度考える癖をつけるようにしましょう。
物を元の位置に戻せないタイプ
部屋に物が少ないにも関わらず、部屋が散らかってしまう人がいます。
それが、物を元に位置に戻せないタイプの方です。
これは、面倒くさがりの方に多いタイプです。
あなたも心当たりありませんか?
例えば、本棚から本を取り出して別の部屋に持っていった場合などです。
読み終わったら元の位置に戻せば問題ないのですが、結局そのままになってしまうということがあります。
元の位置に戻す習慣がない方にとっては、初めは面倒に感じるかもしれませんが、何事も習慣化することが大切です。
「物をとったら、必ず元の位置に戻す」ということを普段から意識する習慣をつけましょう。
まとめ
今回は片付けられない人の特徴として、3つのタイプをご紹介しました。
「私はこのタイプかも!」と思う方もいれば、「全て当てはまってしまう・・・」という方もおられるかもしれません。
しかし不安に思うことはありません。
もし今これらのタイプに当てはまってしまっても、今後改善していけばいいのです。
大切なのは、自分の悪い癖を認識し、それを直そうと決意することです。
あなたの片付けが成功するよう、祈っています!
【関連記事】二度と散らからない片付け方とは?
【関連記事】片付けることのメリットを考えよう
【関連記事】今すぐできる!片付けのやる気をアップする方法5選
コメントを残す